Marine Species
ヒラムシ
多岐腸目(ヒラムシ目)
ウミウシと似て非なるものの代表といえば・・・ ヒラムシ、
でもよく見れば二次鰓はなく触角の形も違う体も薄っぺらで違いがわかります。 ウミウシは軟体動物、ヒラムシは扁形動物、まったく違う生物です。 |
名前をクリックすると水中写真などがでます |
List | Location | ||||
吸盤亜目(ミノヒラムシ亜目) COTYLEA | |||||
エウリレブタ科 | |||||
マルチグレーラ・ウィルグラーダ | Maritigrella virgulata | ケラマ | |||
エウリレブタ科の1種1 | Eurelepta SP | 徳之島 | |||
エウリレブタ科の1種2 | Eurelepta SP | 柏崎 | |||
ニセツノヒラムシ科 | |||||
マイアゾーン・オルサクイ | Maiazoon orsaki | ケラマ | |||
プセウドケロス・パララティクラウス | Pseudoceros paralaticlavus | ケラマ | |||
![]() |
イルムティニセツノヒラムシ | Pseudoceros prudhoei | 徳之島 | ||
シシイロニセツノヒラムシ | Pseudoceros memoralis | 伊豆 | |||
ビンガタニセツノヒラムシ | Pseudoceros scintillatus | 伊豆 | |||
ニッポンニセツノヒラムシ | Pseudoceros nipponicus | 佐渡 | 伊豆 | ||
ニセツノヒラムシ属の1種1 | Pseudoceros sp1 | ケラマ | |||
ニセツノヒラムシ属の1種2 | Pseudoceros sp2 | ケラマ | |||
ニセツノヒラムシ属の1種3 | Pseudoceros sp3 | ケラマ | |||
ニセツノヒラムシ属の1種4 | Pseudoceros sp4 | ケラマ | |||
クロスジニセツノヒラムシ | Pseudobiceros gratus | ケラマ | |||
ミノヒラムシ | Thysanozoon brocchii | 佐渡 | |||
ヨイミヤミノヒラムシ | Thysanozoon cf nigropapillosum | ケラマ | |||
アカントゾーン属の1種1 | Acanthozoon sp1 | ケラマ | |||
![]() |
アカントゾーン属の1種2 | Acanthozoon sp2 | 徳之島 | ||
ニセツノヒラムシ科の1種1 | Pseudocerotidae SP1 | 柏崎 | |||
ニセツノヒラムシ科の1種2 | Pseudocerotidae SP2 | 柏崎 |